在学生の方へ
オリエンテーション案内
2024年度1年生オリエンテーション
日時:2024/6/1(土) - 6/2(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部新入生
主催:化学・生命化学科

2023年度3年生オリエンテーション
日時:2023/9/30(土) - 10/1(日)
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部3年生
主催:化学・生命化学科
2023年度1年生オリエンテーション
日時:2023/5/27(土) - 5/28(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部1年生
主催:化学・生命化学科

2019年度3年生オリエンテーション
日時:2019/9/28(土) - 9/29(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部3年生
主催:化学・生命化学科
2019年度1年生オリエンテーション
日時:2019/6/1(土) - 6/2(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部1年生
主催:化学・生命化学科
2018年度3年生オリエンテーション
日時:2018/9/29(土) - 9/30(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部3年生
主催:化学・生命化学科

2018年度1年生オリエンテーション
日時:2018/5/26(土) - 5/27(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部1年生
主催:化学・生命化学科

2017年度3年生オリエンテーション
日時:2017/9/30(土) - 10/1(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部3年生
主催:化学・生命化学科

2017年度1年生オリエンテーション
日時:2017/5/27(土) - 28(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部1年生
主催:化学・生命化学科

2016年度3年生オリエンテーション
日時:2016/9/24(土) - 25(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 学部3年生
主催:化学・生命化学科

2016年度新入生オリエンテーション
日時:2016/5/28(土) - 29(日)1泊2日
場所:早稲田大学軽井沢セミナー・ハウス
対象:化学・生命化学科 新入生
主催:化学・生命化学科

講演会情報
これから開催される講演会
演題 | Understanding strongly correlated systems - from variational to machine learning approaches |
---|---|
講師 | Debashree Ghosh |
所属・資格 | 教授 |
日時 | 2025年5月1日(木) 16時00分~17時40分 |
場所 | 西早稲田キャンパス 62W号館 大会議室A(東側) |
参加方法 | 入場無料 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者 |
世話人 | 中井 浩巳 (連絡先:73-5719) |
演題 | Excited-State Catalysis in Organic Synthesis |
---|---|
講師 | Ming-Yu Ngai |
所属・資格 | パデュー大学 化学科 教授 |
日時 | 2025年6月26日(木) 16時30分~18時10分 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館 2階 03会議室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、一般 |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先:73-6265) |
演題 | Lewis base-boryl radicals enabled new synthesis and catalysis |
---|---|
講師 | Yi-Feng Wang |
所属・資格 | 中国科学技術大学 教授 |
日時 | 2025年7月10日(木) 16時30分~18時10分 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館 2階 03会議室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、一般 |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先:73-6265) |
その他,理工学部関連の講演会はこちら
終了した講演会(2016年1月以降)
演題 | 散乱法による高分子構造化学 |
---|---|
講師 | 廣井 卓思 |
所属・資格 | 芝浦工業大学 工学部 准教授 |
日時 | 2024年12月23日(月) 16時00分~17時10分 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館03・04・05会議室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください |
対象 | 化学系学部生、大学院生、教職員、一般 |
世話人 | 清野 淳司 (連絡先: 73-6226) |
演題 | 光学微細構造を用いた光励起電荷の応用と熱放射制御 |
---|---|
講師 | 石井 智 |
所属・資格 | 物質・材料研究機構ナノアーキテクトニクス材料研究センター チームリーダー |
日時 | 2024年12月6日(金) 14時30分~16時10分 |
場所 | 西早稲田キャンパス 62号館大会議室A |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 井村 考平 (連絡先: 73-3730) |
演題 | 電子線励起発光におけるキラル光学特性評価 |
---|---|
講師 | 三宮 工 |
所属・資格 | 東京科学大学 准教授 |
日時 | 2024年11月28日(木) 16時30分~18時10分 |
場所 | 西早稲田キャンパス 62号館大会議室A |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 井村 考平 (連絡先: 73-3730) |
演題 | 化合物を起点としたユニークながん治療標的の同定と治療薬の創製 |
---|---|
講師 | 旦 慎吾 |
所属・資格 | 公益財団法人がん研究会がん化学療法センター分子薬理部・部長 |
日時 | 2024年9月27日(金) 16:30~18:10 |
場所 | 西早稲田キャンパス 55号館N棟1階 第二会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 合成終盤での酸化反応を駆使した複雑なアルカロイドの全合成 |
---|---|
講師 | 徳山 英利 |
所属・資格 | 東北大学大学院薬学研究科教授 |
日時 | 2024年9月27日(金) 17:00~18:40 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館2階04、05会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中田 雅久 (連絡先: 73-3718) |
演題 | アンチセンス核酸への応用を目指した人工核酸の創製 |
---|---|
講師 | 小比賀 聡 |
所属・資格 | 大阪大学大学院薬学研究科教授/大阪大学大学院薬学研究科長/大阪大学薬学部長 |
日時 | 2024年9月11日(水) 17:00~18:40 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館03会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 鹿又 宣弘 (連絡先: 73-3726) |
演題 | 量子化学計算が先導する有機合成化学 |
---|---|
講師 | 美多 剛 |
所属・資格 | 北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)教授 |
日時 | 2024年9月2日(月) 16:30~18:10 |
場所 | 西早稲田キャンパス 62号館1階 大会議室A |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先: 73-6265) |
演題 | ChIP-Atlasハンズオンセミナー
※IGV をインストールしたパソコンをご持参ください。 https://igv.org/doc/desktop/#DownloadPage/ |
---|---|
講師 | 沖 真弥 |
所属・資格 | 熊本大学 教授 |
日時 | 2024年8月2日(水) 14:00~15:40 |
場所 | 西早稲田キャンパス 55号館S棟 510教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | Insights into the Microenvironment of Catalysis: Water Oxidation and Selective C–H bond Functionalization |
---|---|
講師 | Djamaladdin G.Musaev |
所属・資格 | Emory University Director of the Emerson Center, Adjunct Prof. of Chemistry |
日時 | 2024年7月24日(水) 16:00~17:40 |
場所 | 西早稲田キャンパス 53号館 201教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中井 浩巳 (連絡先: 73-5719) |
演題 | アルツハイマー病モデル動物を用いたプロポリスの認知症予防効果の検証 |
---|---|
講師 | 森口 茂樹 |
所属・資格 | 国立大学法人東北大学大学院薬学研究科・准教授 |
日時 | 2024年7月3日(水) 16:30~18:10 |
場所 | 西早稲田キャンパス 55号館S棟 610教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 革新的ペプチド合成〜旧来のペプチド合成を根本的に改める、全く新規なペプチド合成〜 |
---|---|
講師 | 山本 尚 |
所属・資格 | 中部大学 先端研究センター 特定教授 |
日時 | 2024年6月14日(金) 16:30~18:10 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館 2階 03会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 山本 佳奈 (連絡先: 73-3084) |
演題 | アカデミアの成果を社会実装する~産学官で採用を担当した経験より~ |
---|---|
講師 | 小泉 智信 |
所属・資格 | 理化学研究所 創薬・医薬技術基盤プログラム 副プログラムディレクター |
日時 | 2024年6月7日(金) 15:05~16:45 |
場所 | 西早稲田キャンパス 54号館 403教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 小出 隆規 (連絡先: 73-3727) |
演題 | Accessing druggable chemical space with AI and natural products |
---|---|
講師 | NG, Ho Leung(イング, ホー ラング) |
所属・資格 | Director, Computational Chemistry, Hexagon Bio. |
日時 | 2024年4月3日(水) 16:30~18:10 |
場所 | 61号館104号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 山本 佳奈 (連絡先: 73-3084) |
演題 | エピジェネティクスから読み解く生き物の「過去」と「未来」 |
---|---|
講師 | 岸 雄介 |
所属・資格 | 東京大学定量生命科学研究所 分子神経生物学研究分野・准教授 |
日時 | 2024年3月6日(水) 16:00~18:00 |
場所 | 55号館S棟201室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 寺田 泰比古 (連絡先: 73-3729) |
演題 | 組織幹細胞はなぜ不均一な状態になるのか? |
---|---|
講師 | 鈴木 伸之介 |
所属・資格 | 自然科学研究機構基礎生物学研究所 助教 |
日時 | 2023年11月10日(金) 16:30~18:10 |
場所 | 55号館S棟6階 ゼミ・会議室B 610 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | エピジェネティクス研究のがん研究への応用 |
---|---|
講師 | 立和名 博昭 |
所属・資格 | 公益財団法人がん研究会 がん研究所 研究員 |
日時 | 2023年11月17日(金) 16:30~18:10 |
場所 | 55号館S棟6階 ゼミ・会議室B 610 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 量子化学計算と有機合成の融合による新反応開発 |
---|---|
講師 | 髙野 秀明 |
所属・資格 | 名古屋大学大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 助教 |
日時 | 2023年11月21日(火) 16:30~18:10 |
場所 | 62号館W棟 1階大会議室A |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先: 73-6265) |
演題 | 未来への道:環境問題と技術開発の不確実性,そして,私たちの可能性 |
---|---|
講師 | 平坂 雅男 |
所属・資格 | 特定非営利活動法人バイオミメティクス推進協議会 事務局長 |
日時 | 2023年7月28日(金) 16:00~17:40 |
場所 | 62号館W棟 1階大会議室B |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 古川 行夫 (連絡先: 73-3714) |
演題 | 水産をめぐる事情について~海洋環境の変化に対応した漁業に向けて~ |
---|---|
講師 | 山本 隆久 |
所属・資格 | 水産庁企画課企画班 課長補佐 |
日時 | |
場所 | 55号館S棟 6階 ゼミ・会議室B(55-S-610) |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 天然資源からのモノづくり(研究開発の苦悩と歓喜) |
---|---|
講師 | 佐藤 誠造 |
所属・資格 | 株式会社ニッスイ中央研究所 健康基盤研究室 室長 |
日時 | 2023年7月20日(木) 16:30~18:00 |
場所 | 55号館S棟 6階 ゼミ・会議室B(55-S-610) |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 最も有名ながん抑制遺伝子p53はどのようにがんを抑制するのか? |
---|---|
講師 | 大木 理恵子 |
所属・資格 | 基礎腫瘍学ユニット 独立ユニット長(国立がん研究センター) |
日時 | 2023年6月22日(木) 17:00~18:40 |
場所 | 52号館 303号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 寺田 泰比古 (連絡先: 73-3729) |
演題 | 臓器老化モデルマウスを用いたファンクショナルフードの機能性解析 |
---|---|
講師 | 清水 孝彦 |
所属・資格 | 国立長寿医療研究センター 老化ストレス応答研究PT プロジェクトリーダー |
日時 | 2023年6月14日(水) 10:00~11:40 |
場所 | 55号館S棟 610号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | |
---|---|
講師 | |
所属・資格 | |
日時 | |
場所 | |
対象 | |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先: 73-6265) |
演題 | Recent applications of FTIR spectroscopic imaging to polymers and biomaterials |
---|---|
講師 | Sergei G. Kazarian |
所属・資格 | Dept. of Chemical Engineering Imperial College London Professor |
日時 | 2023年4月7日(金)16:30-18:10 |
場所 | 62号館 1階大会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 古川 行夫 (連絡先: 73-3714) |
演題 | いくつかの楽しい分子との出会い |
---|---|
講師 | 友岡 克彦 |
所属・資格 | 九州大学先導物質化学研究所・教授 |
日時 | 2023年1月27日(金)16:30-18:00 |
場所 | 52号館 202教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 鹿又 宣弘 (連絡先: 73-3726) |
演題 | Study of Oxide Semiconductor Material as Photoanode of Dye Sensitized Solar Cells (DSSC) |
---|---|
講師 | Lusi Safriani |
所属・資格 | Padjadjaran University Associate Professor |
日時 | 2022年11月1日(火)10:00-11:30 |
場所 | 62号館 1階 大会議室A(東側) |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 古川 行夫 (連絡先: 73-3714) |
演題 | Development of Silicone Oil as a Vitreous Humour Substitution in Indonesia: Opportunities and Challenges |
---|---|
講師 | Risdiana |
所属・資格 | Padjadjaran University Professor |
日時 | 2022年11月1日(火)11:30-13:00 |
場所 | 62号館 1階 大会議室A(東側) |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 古川 行夫 (連絡先: 73-3714) |
演題 | キラル光学効果による顕微イメージング |
---|---|
講師 | 岡本 裕巳 |
所属・資格 | 分子科学研究所教授 早稲田大学理工学術院客員教授 |
日時 | 2022年10月5日(水)14:45-16:15 |
場所 | 63号館 2階 03会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 井村 考平 (連絡先: 73-3730) |
演題 | ゲノムマイニングによるバクテリアの生理活性ペプチドの生産 |
---|---|
講師 | 小谷 真也 |
所属・資格 | 静岡大学学術院農学領域 教授 |
日時 | 2022年9月27日(火)16:30-18:00 |
場所 | 55N号館 1階 第二会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | ペリ環状反応の周辺で遊ぶ:炭素中員環構築法の新展開 |
---|---|
講師 | 谷野 圭持 |
所属・資格 | 北海道大学 大学院理学研究院 化学部門 教授 |
日時 | 2022年9月26日(月)16:30-18:00 |
場所 | 63号館 2階 04ならびに05会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中田 雅久 (連絡先: 73-3718) |
演題 | “Processive”ヒドロアミノ化反応:エキソ酵素の反応と0次反応の意義 |
---|---|
講師 | 高田 十志和 |
所属・資格 | 東京工業大学名誉教授、広島大学特任教授、副学長、先進理工系科学研究科長、早稲田大学非常勤講師 |
日時 | 2022年9月2日(金)16:30-18:00 |
場所 | 61号館 104教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 鹿又 宣弘 (連絡先: 73-3726) |
演題 | 企業における創薬研究 |
---|---|
講師 | 青木 一真 |
所属・資格 | 第一三共株式会社 研究開発本部 研究統括部 創薬化学研究所長 |
日時 | 2022年9月12日(月)16:30-18:00 |
場所 | |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先: 73-6265) |
演題 | 有機触媒を用いたポットエコノミーを志向した合成 |
---|---|
講師 | 林 雄二郎 |
所属・資格 | 東北大学大学院 理学研究科化学専攻教授 |
日時 | |
場所 | |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範 (連絡先: 73-6265) |
演題 | マウスES細胞に対する両染色体同時ノックイン法(BiPoD)の開発と応用 |
---|---|
講師 | 新井 大祐 |
所属・資格 | 順天堂大学 助教 |
日時 | |
場所 | 55N号館 1階 第一会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 顧みられない熱帯病 〜現状と問題点、トリパノソーマ症を例にして〜 |
---|---|
講師 | 菅沼 啓輔 |
所属・資格 | 獣医師 帯広畜産大学 グローバルアグロメディシン研究センター・原虫行研究センター 助教 |
日時 | 2022年9月22日(木)16:30-18:00 |
場所 | 55N号館 1階 第一会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一 (連絡先: 73-6809) |
演題 | 第7回 Rikohティータイムシンポジウム「自信をもって未来を歩むコツ」 |
---|---|
講師 | 高山 あかり(早稲田大学理工学術院准教授), 上原 祐美子(ソニー株式会社) |
日時 | 2021年7月26日(月) 15:30-17:15 |
場所 | オンライン開催(Zoom) |
対象 | 本学の理工系研究者・学生・関係教職員・附属系属校生徒 |
詳細 | 詳しくはこちら |
演題 | Palladium-Catalyzed Arylation of Vinylogous Esters:Total Synthesis by Pattern Recognition Analysis |
---|---|
講師 | Yen-Ku Wu |
所属・資格 | Assistant Professor of Applied Chemistry National Chiao Tung University |
日時 | |
場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 1階 第二会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先:73-3718) |
演題 | 海藻の環境応答とその分子解析-ノリ養殖の病障害抑制と高度化を目指して- |
---|---|
講師 | 柿沼 誠 |
所属・資格 | 三重大学大学院生物資源学研究科 海洋生物化学教育研究分野 教授 |
日時 | 2019年12月12日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 4階410号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先:73-6809) |
演題 | Sulfoxide as a new solution for accessing original chiral molecules via C-H activation |
---|---|
講師 | Joanna Wencel-Delord (ジョアンナ ベンセル−デロール) |
所属・資格 | フランス国立科学研究センター・Associated Scientist ストラスブール大学 |
日時 | 2019年12月13日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 52号館 3階301号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先:73-3721) |
演題 | Alkene Interrupted Cross Coupling |
---|---|
講師 | M. Kevin Brown |
所属・資格 | Associate Professor of Department of Chemistry, Indiana University |
日時 | 2019年11月18日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 1 階 第二会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 中田雅久(連絡先:73-3718) |
演題 | 多能性幹細胞を用いた分化再生研究-Stem cells meet chemical biology- |
---|---|
講師 | 山下 潤 |
所属・資格 | 京都大学iPS細胞研究所・教授 |
日時 | 2019年10月30日(水) 16:30-18:00 |
場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 4 階 410号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先:73-6809) |
演題 | Studies in Complex Natural Product Synthesis Design |
---|---|
講師 | Christopher D. Vanderwal(クリストファー・D・ヴァンダーヴァル) |
所属・資格 | Professor of Chemistry University of California, Irvine |
日時 | 2019年9月19日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 63号館2階05会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | 6型ならびに12型コラーゲンによる運動器制御機構 |
---|---|
講師 | 伊豆 弥生 |
所属・資格 | 岡山理科大学獣医学部 准教授 |
日時 | 2019年9月10日(火) 13: 00-14: 30 |
場所 | 55N号館 1階 第一会議室(55N-103) |
対象 | 化学系・大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | 減数分裂の細胞周期制御機構 |
---|---|
講師 | 村上 浩士 |
所属・資格 | 中央大学理工学部生命科学科 分子細胞遺伝学研究室 教授 |
日時 | 2019年6月20日(木) 16:30 -18:00 |
場所 | 52号館101室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 寺田 泰比古(連絡先: 73-3729) |
演題 | Applications of in situ ATR-FTIR spectroscopy in studies of interactions between high-pressure and supercritical CO2 with polymers and other materials |
---|---|
講師 | Sergei G. Kazarian (セルゲイ カツァリアン) |
所属・資格 | Dept of Chemical Engineering Imperial College London Professor |
日時 | 2019年5月17日(金) 13:30-15:00 |
場所 | 55N号館1階第二会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、一般 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | 機能性ペプチド修飾型エクソソームを用いた薬物送達と細胞機能制御 |
---|---|
講師 | 中瀬 生彦 |
所属・資格 | 大阪府立大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 准教授 |
日時 | 2019年5月8日(水) 13:00 -14:30 |
場所 | 55N号館 1階 第一会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | 第3の液体イオン液体の化学 |
---|---|
講師 | 伊藤 敏幸 |
所属・資格 | 鳥取大学特任教授・鳥取大学名誉教授 |
日時 | 2019年4月10日(水)16:30-18:00 |
場所 | 61号館206室 |
対象 | 化学系・大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | もやもや病への挑戦 |
---|---|
講師 | 森戸 大介 |
所属・資格 | 昭和大学医学部 講師 |
日時 | 2019年3月11日(月)16: 00-17: 30 |
場所 | 55N号館 1階 第一会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | Potent and Selective Inhibitors of DNA Repair Enzyme 8-Oxoguanine DNA Glycosylase - A New Target for Cancer Therapy – |
---|---|
講師 | 田原 優樹 |
所属・資格 | 味の素株式会社 イノベーション研究所フロンティア研究所 先端融合研究グループ・研究員 |
日時 | 2019年3月9日(土)15:30-16:30 |
場所 | 63号館2階201室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | 分子からの手紙を読み解く |
---|---|
講師 | 濱口 宏夫 |
所属・資格 | (株)分光科学研究所代表取締役、東京大学名誉教授 台湾国立交通大学終身講座教授 |
日時 | 2019年1月21日(月) 16: 45-18: 15 |
場所 | 53号館403教室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | 二酸化炭素を用いた有機合成:α—アミノ酸の化学合成および遷移金属を駆使した触媒的カルボキシル化 |
---|---|
講師 | 美多 剛(ミタ ツヨシ) |
所属・資格 | 北海道大学大学院薬学研究院・助教 |
日時 | 2018年12月21日(金) 17:00-18:30 |
場所 | 62号館W棟1階大会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | Food and Traditional Natural Products: Challenges & Opportunities and Applications |
---|---|
講師 | Hesham R. El-Seedi(ヘシャム・エルシーディ) |
所属・資格 | Dept. of Medicinal Chemistry, Uppsala Biomedical Center, Uppsala University, Sweden & Chemistry Department, Faculty of Science, Menoufia University, Egypt. 教授 |
日時 | 2018年12月4日(火)16:30-18 :00 |
場所 | 55号館 4階410号室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | Recent advances in spectroscopic imaging and tip-enhanced Raman spectroscopy |
---|---|
講師 | Sergei G. Kazarian (セルゲイ カツァリアン) |
所属・資格 | Dept of Chemical Engineering Imperial College London Professor |
日時 | 2018年11月9日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 55N号館1階第一会議室 |
対象 | 大学院生・学部学生 ・教職員 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | Supramolecular approaches to control activity and selectivity in transition metal catalysis |
---|---|
講師 | Joost Nicolaas Hendrik Reek (ジュスト ニコラス ヘンドリック リーク) |
所属・資格 | Homogeneous and Supramolecular Catalysis, Van't Hoff Institute for Molecular Sciences, University of Amsterdam Professor |
日時 | 2018年11月19日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館N棟1階 第2会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | Axial Chirality Chemistry: Asymmetric Catalysis and Application |
---|---|
講師 | Bin TAN(ビン タン) |
所属・資格 | Associate Professor Southern University of Science and Technology(南方科技大学) |
日時 | 2018年10月26日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 62W号館1階大会議室 |
対象 | 化学系・大学院生・教職員・一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | 分子生物学的解析ツールとしてのRNA aptamer-基本転写因子の解析を例として- |
---|---|
講師 | 平芳 一法(ヒラヨシ カズノリ) |
所属・資格 | 京都大学ウイルス・再生医科学研究所・細胞機能調節学分野 講師 |
日時 | 2018年9月11日(火) 16:00-17:30 |
場所 | 51号館6階604室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生・学外者 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | 振り返ってみれば |
---|---|
講師 | 福山 透 |
所属・資格 | 名古屋大学大学院 創薬科学研究科 特任教授 |
日時 | 2018年9月3日(火) 17:00-18:30 |
場所 | 63号館 2階 第3会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | Selective Halogenation and the Study of Noncanonical Lipids |
---|---|
講師 | Noah Burns(ノア バーンズ) |
所属・資格 | Stanford University Assistant Professor |
日時 | 2018年8月23日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 63号館 2階 第3会議室 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員、学外者、一般 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | 階層的および相乗的機能創出のための超分子の構築 |
---|---|
講師 | 鍋島 達弥 |
所属・資格 | 筑波大学数理物質系教授 |
日時 | 2018年8月8日(水) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館 N棟1階第2会議室 |
対象 | 学部生・大学院生・教職員・一般 |
世話人 | 鹿又 宣弘(連絡先: 73-3726) |
演題 | 生体系と人工系の良いとこ取りをしたネオバイオ分子の創成と実験医学への展開 |
---|---|
講師 | 瀧 真清 |
所属・資格 | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授 |
日時 | 2018年7月10日(火)16:00-17:30 |
場所 | 55号館N棟1階第一会議室(103室) |
対象 | 大学院生・学部学生・教職員 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | Quantum mechanical and molecular dynamics studies of molecules, crystals, polymers and nanocomposites |
---|---|
講師 | Marek J. Wojcik (マレク ウォジック) |
所属・資格 | Department of Chemistry Jagiellonian University Professor |
日時 | 2018年7月30日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 55N号館1階第二会議室 |
対象 | 学部生・大学院生・教職員・学外者・一般 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | From Sugars to Carbocyclic SGLT2 Inhibitors |
---|---|
講師 | Tony K. M. Shing・成公明(トニー K. M. シン) |
所属・資格 | 慶応義塾大学理工学部 教授 |
日時 | 2018年7月31日(火) 17:00-18:30 |
場所 | 55号館 N棟1階第2会議室 |
対象 | 化学系3・4年生・大学院生・教職員・一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | Coding potential of functional proteins in mammalian 5’UTRs |
---|---|
講師 | 相澤 康則 |
所属・資格 | 東京工業大学 生命理工学院 准教授 |
日時 | 2018年6月22日(金) 16:00-17:30 |
場所 | 55号館N棟1階第一会議室(103室) |
対象 | 大学院生・学部学生・教職員 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | ペプチドでがんを治す -薬物送達システムの開発- |
---|---|
講師 | 山崎 ちさと |
所属・資格 | Postdoctoral fellow University of Texas Health Science Center at Houston |
日時 | 2018年4月2日(月) 13:00-14:30 |
場所 | 51号館3階第五会議室 |
対象 | 大学院生・学部学生・教職員 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | 抗体薬物複合体(Antibody-drug conjugates)構築に用いる新規リンカーの開発 ー革新的がん治療を目指してー |
---|---|
講師 | 土釜 恭直(ツチカマ キョウジ) |
所属・資格 | The University of Texas Health Science Center at Houston、Assistant Professor |
日時 | 2018年3月30日(金) 16: 30-18: 00 |
場所 | 51号館 3階 第5会議室 |
対象 | 化学系3・4年生・大学院生・教職員・一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | 分子系の非線形光学過程 −非線形分極から多光子吸収まで |
---|---|
講師 | 鎌田 賢司 |
所属・資格 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 無機機能材料研究部門 上級主任研究員 |
日時 | 2018年3月16日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 51号館612室 化学・生命化学科 ゼミ室 |
対象 | 大学院生・学部学生・教職員 |
世話人 | 井村 考平(連絡先: 73-3730) |
演題 | 超高速フェムト秒時間分解分光による光合成初期過程の研究 |
---|---|
講師 | 長澤 裕(ナガサワ ユタカ) |
所属・資格 | 立命館大学生命科学部 教授 |
日時 | 2018年3月10日(土) 15:30-16:30 |
場所 | 早稲田キャンパス 大隈記念講堂 小講堂 21号館地下1階 |
対象 | 大学院生・学部学生・教職員 |
世話人 | 井村 考平(連絡先: 73-3730) |
演題 | イオンペアリングπ電子系集合体の創製 |
---|---|
講師 | 前田 大光(マエダ ヒロミツ) |
所属・資格 | 立命館大学生命科学部 教授 |
日時 | 2018年2月27日(火) 16: 00-17: 30 |
場所 | 51号館 3階 第5会議室 |
対象 | 大学院生・学部学生・教職員 |
世話人 | 柴田 高範・井村 考平(連絡先: 73-3730) |
演題 | トリパノソーマとトリパノソーマ症について |
---|---|
講師 | 菅沼 啓輔 |
所属・資格 | 帯広畜産大学 特任助教、獣医師 |
日時 | 2018年2月13日(火) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館 S棟4階407室 |
対象 | 教職員・学部・大学院生 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | 有機半導体材料とその電子デバイスへの応用 |
---|---|
講師 | 荒牧 晋司 |
所属・資格 | 次世代化学材料評価技術研究組合(CEREBA)研究部 OPVグループGM |
日時 | 2018年1月19日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館1階第一会議室(103室) |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | 「おもしろい」の法則 |
---|---|
講師 | 上杉 志成 |
所属・資格 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 化学研究所 教授 |
日時 | 2017年10月30日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 54号館 4階404号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | 天然物からの発想:天然物の化学的機能の創製 |
---|---|
講師 | 長澤 和夫 |
所属・資格 | 東京農工大学 大学院工学研究院 |
日時 | 2017年10月30日(月) 15:00-16:30 |
場所 | 54号館 4階404号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | Toward ideal “green” synthesis: catalysts, polymer units, and natural products |
---|---|
講師 | 山本 佳奈 |
所属・資格 | シニアサイエンティスト、ラパフューシン製薬、米国メリーランド州 |
日時 | 2017年10月28日(土) 13:30-15:00 |
場所 | 51号館第5会議室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 井村 考平(連絡先: 73-3730) |
演題 | Improvement of the stability of perovskite films prepared at ambient air with high relative humidity |
---|---|
講師 | Ayi Bahtiar (アイイ バーティアル) |
所属・資格 | Padjadjaran University Associate Professor |
日時 | 2017年10月5日(木) 13:30-15:00 |
場所 | 62号館W1階大会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | Chemical Synthesis of cardenolides and stephacidin A congeners |
---|---|
講師 | 向井 健 |
所属・資格 | 前 UC Berkeley 博士研究員 |
日時 | 2017年9月27日(水) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館N棟第2会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 鹿又 宣弘(連絡先: 73-3726) |
演題 | 全合成研究から広がる有機合成化学 |
---|---|
講師 | 鈴木 孝洋 |
所属・資格 | 北海道大学大学院 理学研究院化学部門 准教授 |
日時 | 2017年7月15日(土) 16: 30-18: 00 |
場所 | 63号館2階03室 03会議室 |
対象 | 教職員・研究員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | 不活性結合の切断を鍵とする分子リノベーション技術の開拓 |
---|---|
講師 | 丹羽 節 |
所属・資格 | 理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター 分子標的化学研究チーム副チームリーダー |
日時 | 2017年7月15日(土) 15: 00-16: 30 |
場所 | 63号館2階03室 03会議室 |
対象 | 教職員・研究員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | 次世代システム医学研究によるRNA階層を包括した炎症・癌の治療ターゲットの解明と再生医療の開発 |
---|---|
講師 | 浅原 弘嗣 |
所属・資格 | 東京医科歯科大学大学院・医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野 教授 |
日時 | 2017年7月11日(火) 14: 30-16: 00 |
場所 | TWIns 先端生命医科学センター 50号館3階 S104 セミナールーム3 |
対象 | 学部生、大学院生、教職員 |
世話人 | 寺田 泰比古(連絡先: 73-3729) |
演題 | Solvation and Stability of Peptides and Proteins in Solutions of Urea and TMAO |
---|---|
講師 | Dominik Horinek(ドミニク ホリネク) |
所属・資格 | Professor (W2), tenured, Physical Chemistry, University of Regensburg, Germany、大阪大学招聘教授 |
日時 | 2017年7月5日(水) 16: 00-17: 30 |
場所 | 63号館 4F 405室 |
対象 | 化学・生命化学科・専攻 学生・教職員 |
世話人 | 中井 浩巳(連絡先: 73-5719) |
演題 | Carbocyclization of Carbohydrates: Syntheses of Calistegines, Cocaine, and SGLT2 inhibitors |
---|---|
講師 | Tony Shing (トニー シン) |
所属・資格 | 上智大学 教授 |
日時 | 2017年6月30日(金) 16: 30-18: 00 |
場所 | 55号館 N棟1階101室 第2会議室 |
対象 | 教職員・研究員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | 減数分裂の進行とチェックポイント機構 —分裂酵母を用いた遺伝学的な解析— |
---|---|
講師 | 村上 浩士 |
所属・資格 | 中央大学理工学部生命科学科・分子細胞遺伝学研究室・教授 |
日時 | 2017年6月29日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館N棟1階第一会議室(103室) |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 寺田 泰比古(連絡先: 73-3729) |
演題 | 臍帯血移植の現状と将来 |
---|---|
講師 | 高橋 聡 |
所属・資格 | 東京大学 医科学研究所附属先端医療センター 分子療法研究分野 准教授 |
日時 | 2017年6月29日(木) 17:00-18:30 |
場所 | 55号館S棟4階407号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | 一次繊毛の形成と消失に介在する分子機構 |
---|---|
講師 | 小林 哲夫 |
所属・資格 | 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 助教 |
日時 | 2017年6月15日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館N棟1階第一会議室(103室) |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 寺田 泰比古(連絡先: 73-3729) |
演題 | 電子顕微鏡で拓く新しい化学の世界 |
---|---|
講師 | 中村 栄一 |
所属・資格 | 東京大学 総長室総括プロジェクト機構「革新分子技術」総括寄附講座 特任教授、早稲田大学客員教授 |
日時 | 2017年6月1日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 55N号館 1階 大会議室 |
対象 | 化学・生命化学科・専攻 学生・教職員 |
世話人 | 鹿又 宣弘(連絡先: 73-3726) |
演題 | 近赤外非侵襲イメージング技術の開発と応用 |
---|---|
講師 | 三輪 佳宏 |
所属・資格 | 筑波大学 医学医療系 講師 |
日時 | 2017年5月30日(火) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館S棟4階407号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | 上皮細胞の形態形成と細胞間相互作用(ショウジョウバエの蛹の翅を用いた遺伝学的な解析) |
---|---|
講師 | 新見 修 |
所属・資格 | ヘルシンキ大学・生物工学研究所・グループリーダー |
日時 | 2017年5月18日(木) 16:30-18:00 |
場所 | 52号館101室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 寺田 泰比古(連絡先: 73-3729) |
演題 | Novel Main Group Catalysis: Ga, Na, C |
---|---|
講師 | Uwe Schneider (ウーヴェ シュナイダー) |
所属・資格 | エジンバラ大学化学科 准教授 |
日時 | 2017年4月 17日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 55N号館1階第二会議室(101室) |
対象 | 教職員・大学院生・化学・生命化学、応用化学4年生 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | 電子顕微鏡と光 |
---|---|
講師 | 三宮 工 |
所属・資格 | 東京工業大学 物質理工学院 材料系 講師 |
日時 | 2017年3月21日(火)16:30-18:00 |
場所 | 63号館4階420教室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 井村 考平(連絡先: 73-3730) |
演題 | 理論計算による材料科学への挑戦 |
---|---|
講師 | 袖山 慶太郎 |
所属・資格 | NIMS 主任研究員 |
日時 | 2017年3月11日(金) 16:00-17:00 |
場所 | 63号館 2階 201教室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中井 浩巳(連絡先: 73-5719) |
演題 | QTAIM and Stress tensor for Light-Driven Rotary Molecular Motors, Peptides, Normal Modes and Potential Energy Surfaces |
---|---|
講師 | Samantha Jenkins (サマンサ ジェンキンス) |
所属・資格 | Hunan Normal University (湖南師範大學) 教授 |
日時 | 2017年2月24日(金) 13:00-14:30 |
場所 | 55N号館 1階 第一会議室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中井 浩巳(連絡先: 73-5719) |
演題 | 分子動力学シミュレーション法によるタンパク質構造機能の研究 |
---|---|
講師 | 米澤 康滋 |
所属・資格 | 近畿大学 先端技術総合研究所 教授 |
日時 | 2017年2月10日(金) 17:00-18:30 |
場所 | 63号館405号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中井 浩巳(連絡先: 73-5719) |
演題 | 光照射条件を用いる新しいラジカル反応の開発 |
---|---|
講師 | 柳 日馨 (リュウ イルヒョン) |
所属・資格 | 大阪府立大学 特認教授 |
日時 | 2017年1月27日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 55N号館1階第一会議室(103室) |
対象 | 教職員・研究員・学部・大学院生 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | A small molecule derived from a traditional Chinese medicine for the treatment of age-related diseases |
---|---|
講師 | Jianhua Qi (チー ジヤンフア) |
所属・資格 | Professor College of Pharmeceutical Sciences, Zhenjiang University |
日時 | 2016年12月12日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館2階第三会議室(204室) |
対象 | 教職員・学部・大学院生 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | Advances in Vibrational Spectroscopic Imaging |
---|---|
講師 | Sergei G. Kazarian (セルゲイ カツァリアン) |
所属・資格 | Department of Chemical Engineering, Imperial College London, Professor |
日時 | 2016年12月9日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 62号館1階中会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | Nonplanar Aromatics: Their Synthesis and Properties |
---|---|
講師 | Ivo Stary (イボ スターリー) |
所属・資格 | Head of the research group at the Institute of Organic Chemistry and Biochemistry, Academy of Sciences of the Czech Republic, Prague, Czech Republic |
日時 | 2016年12月6日(火) 16:30-18:00 |
場所 | 55S号館2階第三会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・化学・生命化学・応用化学4年生 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | New Concepts, Catalysts and Methods in Catalytic Olefin Metathesis |
---|---|
講師 | Amir H. Hoveyda (アミール ホベイダ) |
所属・資格 | Patricia and Joseph ’49 Vanderslice Millennium Professor and Chairperson of Chemistry, Boston College |
日時 | 2016年11月22日(火) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館第3会議室(55-S棟2F204号室) |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・研究員・一般 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | Advances in many-body perturbation and Green’s function theories |
---|---|
講師 | 平田 聡 |
所属・資格 | イリノイ大学 アーバナ・シャンペン校化学科 教授 |
日時 | 2016年11月21日(月) 16:00-17:30 |
場所 | 63号館2階03教室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中井 浩巳(連絡先: 73-5719) |
演題 | Exploring Chemoselectivity through Natural Product Total Synthesis |
---|---|
講師 | Scott A. Snyder (スコット シュナイダー) |
所属・資格 | Professor of The University of Chicago |
日時 | 2016年11月15日(火) 16:30-18:00 |
場所 | 55号館第2会議室(55-N棟1F101号室) |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・研究員・一般 |
世話人 | 中田 雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | Theoretical Vibrational Spectroscopy of Hydrogen-Bonded Systems |
---|---|
講師 | Marek J. Wojcik (マレク ウォジック) |
所属・資格 | Department of Chemistry Jagiellonian University Professor |
日時 | 2016年9月20日(火) 16:30-18:00 |
場所 | 55N号館1階第二会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | Role of perovskite film morphology on its optoelectronic properties |
---|---|
講師 | Ayi Bahtiar (アイイ バーティアル) |
所属・資格 | Padjadjaran University Associate Professor |
日時 | 2016年8月8日(月) 10:00-11:30 |
場所 | 62号館1階中会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 古川 行夫(連絡先: 73-3714) |
演題 | Chiral Phosphoric Acid Derived Born Catalyzed Reaction Methodology |
---|---|
講師 | Jon C. Antilla (ジョン C. アンティリャ) |
所属・資格 | Professor University of South Florida |
日時 | 2016年7月22日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 55S号館 2階 第三会議室 |
対象 | 化学・生命化学系3,4年生・大学院生・教職員・一般 |
世話人 | 柴田 高範(連絡先: 73-3721) |
演題 | Synthetic Strategies, Plasmonics and Biomedical Applications of Metal Nanogap Particles |
---|---|
講師 | Jwa-Min Nam (ジャーミン ナン) |
所属・資格 | ソウル国立大学 教授 |
日時 | 2016年7月22日(金) 14:00-15:30 |
場所 | 55号館 第3会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 井村 考平(連絡先: 73-3730) |
演題 | Peptide Assemblies by Design |
---|---|
講師 | Vincent P. Conticello (ヴィンセント コンティセロ) |
所属・資格 | Professor Department of Chemistry Emory University |
日時 | 2016年7月20日(水) 15:00-16:30 |
場所 | 62号館W棟 1階 大会議室 |
対象 | 教職員・大学院生・学部学生 |
世話人 | 小出 隆規(連絡先: 73-3727) |
演題 | CDCでの感染症疫学研究(ノロウイルスなど)及び米国でのキャリアパスについて |
---|---|
講師 | 塩田 佳代子 |
所属・資格 | ORISE research fellow(Division of Viral Diseases National Center for Immunization and Respiratory Diseases Centers for Disease Control and Prevention) |
日時 | 2016年6月20日(月) 16:30-18:00 |
場所 | 55S号館 2階 第四会議室 |
対象 | 教職員・学部・大学院生 |
世話人 | 中尾 洋一(連絡先: 73-6809) |
演題 | バイオポリマー「漆」の化学と機能性材料の開発 |
---|---|
講師 | 宮腰 哲雄 |
所属・資格 | 明治大学名誉教授 明治大学研究・知財戦略機構 研究推進員 |
日時 | 2016年6月3日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 55S号館 2階 第三会議室 |
対象 | 化学・生命化学科,応用化学科,学生・教職員 |
世話人 | 鹿又 宣弘(連絡先: 3726) |
演題 | 私の「ものつくり」履歴書ー化学と生物の狭間でー |
---|---|
講師 | 北原 武 |
所属・資格 | 東京大学名誉教授・北里大学客員教授 |
日時 | 2016年5月14日(土) 14: 30-16: 00 |
場所 | 55号館大会議室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中田雅久(連絡先: 73-3718) |
演題 | がん浸潤、転移の分子機構 |
---|---|
講師 | 星野 大輔 |
所属・資格 | 神奈川県立がんセンター主任研究員、横浜市立大学医学部 客員准教授 |
日時 | 2016年3月25日(金) 15:00-16:30 |
場所 | 55号館S棟410号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 寺田泰比古(連絡先: 3729) |
演題 | 企業におけるオープンイノベーションを活用した研究開発の挑戦-海外での研究所の設立と異分野との融合の試み- |
---|---|
講師 | 安田 章夫 |
所属・資格 | ソニー株式会社 メディカル事業ユニット研究開発部門 技監 |
日時 | 2016年3月12日(土) 16:00-17:30 |
場所 | 63 号館202 教室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 寺田泰比古(連絡先: 3729) |
演題 | グリコサミノグリカン、プロテオグリカンの生理機能と医療応用 |
---|---|
講師 | 山田 修平 |
所属・資格 | 名城大学 薬学部 教授 |
日時 | 2016年3月4日(金) 15:30-17:00 |
場所 | 55-S-2-第4会議室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 小出隆規 (連絡先: 3727) |
演題 | Atom-centered potentials improve the effiency of density-functional theory |
---|---|
講師 | ジノ ジラビオ(Gino DiLabio) |
所属・資格 | ブリティッシュコロンビア大学教授 |
日時 | 2016年2月1日(月) 13: 00-14: 30 |
場所 | 63号館405号室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 中井浩巳(連絡先: 73-5219) |
演題 | 大学での研究を企業や社会で活かすには |
---|---|
講師 | 飯野 幸生 |
所属・資格 | 味の素製薬株式会社 創薬研究所 創薬管理部 専任部長 |
日時 | 2016年1月22日(金) 16:30-18:00 |
場所 | 52号館104教室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 石原浩二(連絡先: 3719) |
演題 | Controlling Supramolecular Assemblies with Peptidic Scaffolds-from Collagen to Oligoproline-Chromophore Conjugates |
---|---|
講師 | Helma Wennemers |
所属・資格 | Professor of Organic Chemistry at the ETH Zurich |
日時 | 2016年1月15日(金) 14:00-15:30 |
場所 | 62-W-1-中会議室 |
対象 | 大学院生・学部生・教職員・一般 |
世話人 | 小出隆規 (連絡先: 3727) |